2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その1 21:00

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその1を更新。

清水寺の駐車場に咲く水仙

清水寺の駐車場の植え込みにはこれまた耐寒性に強く冬の花としても有名な水仙が咲いていた。 一本の林道を挟んで反対側に清水寺があるのだ。 案内板が沢山あった(笑) 桜峠と言うのも気になる存在だ。 距離的には1キロ程にあるみたいだけれど、既に夕方になっ…

清水寺の蝋梅を見に出発

真冬となる厳冬の最中にとても良い香りを放ち、ひっそりと黄色い花を咲かせる奥ゆかしい花木がある。 それが蝋梅だ。 蝋梅は中国原産で日本には17世紀頃に渡来したとか。 さて、この蝋梅は昨年の今頃に栃木県鹿沼市上永野にある蝋梅の里に行き、当サイトでも…

栃木県栃木市 旧大平町の清水寺散策 スタート編 20:30

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のスタート編を更新。

☆おまけ☆

時刻は21時20分。 再び菊光堂の扁額がある正面入口にやって来た。 入口付近にあった雪は除雪されていた。 一本の麻縄に男衆達が挑んでる姿は本当に格好良い。 七日堂裸まいりは何年か前にテレビで見たことがあったけれど、リアルタイムで見たのは本当に良い…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 おまけ編 11:00

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のおまけ編を更新。

七日堂裸まいりを見終えて

一本の麻縄に全身全霊で挑む男衆達。 ちなみに柳津町は雪国となる会津地方で堂内も寒さが厳しいと思われるけれど、堂内は熱気で溢れ寒さは感じられなかった。 さて、時刻は21時10分を過ぎた。 弾丸で来た我々は泊まることなく日帰りで来たのでそろそろ帰るこ…

伝統的な雰囲気が漂う堂内

登って来る男衆を支えるのに、堂内の上の方にも先に登った男衆達が見守っていた。 助け合い精神が輝いていて感動させられる。 左下の画像に写っている画面はタブレットで撮影している方が写っているのだ(笑) ちなみに同僚ではなく全くの他人である(笑) それ…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 最終回 19:30

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容の最終回を更新。

これが七日堂裸まいりだ!!

ちなみに七日堂裸まいりに参加する男衆達は地元民は勿論、小学校や中学校の男子達も参加させられているのだ(笑) ちなみに上に登ったら左側にある梯子で降りて来る。 一年間の無病息災や祈願成就、福を招くと言い伝えがあり伝統があるこの七日堂裸まいり。 一…

堂内から見る七日堂裸まいり

時刻は21時となった。 祭りが始まって早くも30分が経過した。 さて、堂外で待つこと約15分、我慢強く待っていたら前に居た見物客は少しずつ帰り始めたので堂内に入ることに成功した。 堂内では男衆が麻縄によじ登り熱気が溢れていた(笑) 此方は一番最初に覗…

歓声が上がる七日堂裸まいり

福満虚空藏菩薩圓藏寺の伝統行事、七日堂裸まいりは下帯一つの男衆が本堂となる菊光堂の堂内にある麻縄を我先にとよじ登る勇壮な姿に、見物客も歓声が上がっている。 照明が明るくなったの自分の裏に先ほどとは違う別のテレビカメラが来たからである(笑) テ…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 その5 21:25

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のその5を更新。

真冬の堂内で一本の麻縄を争う男衆

何やら堂内は物凄い男衆達の叫び声が聞こえる(笑) 堂内を見たく、本堂となる菊光堂の入口から西側(只見川方向)に移動して来た。 少し見えた。 もっと間近で見たい!! っていうか、観客多過ぎw 後ろからも圧して来るし…(苦笑) 堂内はかなりの人が入って居るか…

観衆を魅了する七日堂裸まいり

どうやら男衆は途切れたようだ。 境内には大勢な観光客が詰め掛けていた。 ちなみに七日堂裸まいりが行われた当日(2017年1月7日(土))の天気は晴れで気温も高いのか寒さは感じられなかった。 それにしても先ほど一番鐘が鳴った時に先頭集団の男衆が担いでいた…

男衆達とテレビカメラは勢い良く菊光堂に吸い込まれて行く

一体全体男衆は何人位居るのだろうか? まだまだ石段から駆け上がって来るようだ…。 一際明るい照明はテレビカメラである。 テレビカメラも男衆達の跡を追いかけて居た。 それにしても何処の放送局だろうか? テレビカメラのスタッフはかなり居た覚えがある…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 その4 21:20

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のその4を更新。

威勢良く男衆が菊光堂内を目指す

男衆の掛け声には寒いと言う方も居た(笑) 明るい照明はテレビカメラである。 次回その4に続く。

2017年の七日堂裸まいりが始まる

さて、この七日堂裸まいりの説明を書いてみよう。 大勢の観光客が訪れる福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺には約千年にわたり受け継がれるこの奇祭は毎年正月七日の丑の刻(現在は20時半)に境内に鳴り響く一番鐘を合図にスタートする。 歴史は約千年余…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 その3 19:30

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のその3を更新。

福満虚空藏菩薩圓藏寺の菊光堂

石段を上がって約2分、七日堂裸まいりが行われる会場となる菊光堂に到着。 堂内を覗いてみると中は既に人だらけになっていた。 あの中心にある麻縄に男達はよじ登るらしい。 堂内は何とも言えない雰囲気が漂っていた…。 歴史がありそうな額が多く飾られてい…

福島県柳津町温泉街

道の駅会津柳津から再び柳津町の町営駐車場付近まで戻って来た。 そろそろ七日堂裸まいりが行われる時間帯になるので圓藏寺に向かうことにした。 さて、柳津町には軽井沢銀山等もあり、この辺りは会津若松と新潟を結ぶ越後街道の宿場町でもあり繁栄したとい…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 その2 20:00

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のその2を更新。

赤べこ発祥の地、福島県柳津町

結局チェーンは購入せずにそのまま走ることにした。 とりあえず当日(2017年1月7日時点)の会津若松の路面積雪量は0センチになっていたので会津若松までは行ける。 会津若松の先にある柳津町の雪の量は情報が無く不明なので果たしてどうなるのだろうか? 東北…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 その1 11:10

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のその1を更新。

東北道を北上中

そして久しぶりの高速道路である(笑) 同僚も今の愛車を購入してから初めての高速道らしい。 ナビも高速道バージョンになった(笑) 東北道を使ったのは宇都宮ICから白河ICまでで、料金は普通車1950円であった。 ちなみにカーショップは宇都宮と白河にある数件…

七日堂裸まいりに出発

今回お送りする内容は福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で行われる七日堂裸まいりと言うお祭りだ。 ちなみにこの「福満虚空藏菩薩圓藏寺」と言うのを読めるだろうか? これは「ふくまんこくぞうそんえんぞうじ」と読むらしい。 さて、この七日堂裸まい…

福島県柳津町 七日堂裸まいり散策 スタート編 22:00

先月1月7日(土)に福島県柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺で七日堂裸まいりが行われた内容のスタート編を更新。

☆おまけ☆

報徳二宮神社の駐車場の向かい側には北光家政専門学校と言う施設があった。 ちょっと覗いてみたら何やら歴史がありそうな学校だ。 さて、今回訪れた報徳二宮神社は経営や財福、商売繁盛や金運等のご利益があり、境内にはご遺体全てが安置された史跡、二宮尊…

報徳二宮神社の散策を終えて

さて、栃木県日光市、旧今市市にある報徳二宮神社の散策はこれで終了となる。 駐車場に戻る途中には報徳二宮神社の由緒の案内板があった。 そして案内板の下にある植木の中にはモフモフ毛のニャンニャンが寝ていた(笑) 触ったら嫌がりもせず人に慣れているよ…