2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

茨城県鹿嶋市 鹿島神宮散策 その1 19:40

先月1月22日(日)に茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮まで鹿島神宮の大寒みそぎを観る目的で散策した内容のその1を更新。

海岸線を走る国道

海沿いを走る道路も風情があり良いものだ。 しかもたまにしか見ない海を眺めるのも良い気分転換になる(笑) そして国道51号線は渋滞も無く順調に走り早くも茨城県鉾田市内に入る。 この国道51号線は殆ど信号機が無くほぼ直線道路なのでこの国道は走りやすいの…

鹿島神宮に向かって出発

最近祭にハマっている同僚の希望により実現した今回の散策内容は茨城県鹿嶋市にある有名な神社、あの鹿島神宮で行われる鹿島神宮大寒禊(みそぎ)と言う、古来から行われている由緒正しき伝統の行事である。 ちなみにこの鹿島神宮大寒禊は毎年11月頃に募集が行…

茨城県鹿嶋市 鹿島神宮散策 スタート編 20:00

先月1月22日(日)に茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮まで鹿島神宮の大寒みそぎを観る目的で散策した内容のスタート編を更新。

☆おまけ☆

帰り際に清水寺の本堂にあった可愛いお地蔵様を撮影した(笑) このお地蔵様、何気に気に入ったぞ(笑) そしてこの日自分の誕生日でもあり年齢を重ねた一発目の御神籤を清水寺の観音堂の隣にあった自販機型御神籤で引いた結果を発表しよう(笑) 何と誕生日の日に…

旧大平町清水寺を見終えて

清水寺の扁額は「金滝山」と書かれていた。 本堂の前には小さな池もあり鯉が優雅に泳いでいる。 初めて訪れた栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺。 蝋梅の他にも見所が色々あり散策路も整備されているので良い気分転換や運動をするのに最適なお寺であった。

清水寺にある仏足石

参拝を終えて改めて本堂を眺めてみる。 神社とは違うお寺の独特の雰囲気がある。 ちなみに本堂の右側には仏足石と言うのがあった。 仏足石とは、仏の足の裏を石に彫り足形の中に宝輪や卍、金剛杵(こんごうしょ)や菩提樹、塔や高座等を刻み、礼拝の対象とした…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 最終回 21:00

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容の最終回を更新。

旧大平町清水寺の本堂

そして清水寺の本堂にやって来た。 立派な本堂である。 此方は正面から撮影。 何やらあのお地蔵様が気になるぞ(笑) しかもなんか可愛い感じが…(笑) とりあえずお賽銭を入れてこの日3回目となる参拝をしよう(-人-) さて、次回はいよいよ最終回となる。 続く。

本堂に到着

そして公衆トイレがある駐車場まで戻って来て再び車を駐車した。 来た時は車が数台程駐車していたけれど、すっかり誰も居なくなってしまった。 事実上の貸し切り状態だ(笑) それにしてもあの観音堂は栃木県の指定文化財だったのね…。 林道から石段を登り本堂…

残りは旧大平町清水寺の本堂を目指すのみ

十三仏像を見終えて、観音堂の隣にある駐車場まで戻って来た。 残りは旧大平町清水寺の本堂を散策するのみとなった。 ここで一旦、車を公衆トイレがある林道沿いの駐車場まで車に乗って戻ることにした。 勾配が厳しい下り坂を降りると本堂の屋根が正面に見え…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その6 21:15

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその6を更新。

開運十二支と十三仏像のパワースポット

十三仏尊像の案内板である。 ちなみにこの十三仏像とは、人の死後初七日から三十三回忌までの忌日を司るとされる13の仏の総称であり室町時代に始った俗説である。 それぞれの忌日には十三仏に死者の追善供養の成就が祈願され初七日が不動明王。 二七日は釈迦…

清水寺の十三仏像

石段を登っていると、十三仏像と言う看板が出現した。 当然ながら行ってみた(笑) 石段を左側に曲がると13体の仏像が並んでいた。 この十三仏尊像は勿論旧大平町清水寺のパワースポットでもある。 お賽銭を入れ参拝だ(-人-)

蝋梅の中を登る石段

崖っぷちにある祠から散策路に再び戻って来た。 自分の後ろは本堂に戻る道であり正面が観音堂、右側の道が崖っぷちにある祠や見晴らし台に行く道である。 観音堂正面に登る石段の左側には何やら注意書きが貼ってあった。 見てみよう。 どうやら蝋梅の植え込…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その5 20:40

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその5を更新。

巨大な岩と蝋梅

祠の左側には巨大な岩があり、この岩が迫力満点である。 何故ならこの岩はひび割れが起きていて岩が少し剥き出しになっているからである(苦笑) 大きな地震が起きると落石になりそうな感じがするけど、大丈夫なんだろうか?(苦笑) そして祠の対面側には観音堂…

旧大平町清水寺の謎の祠

巨大な岩を登り崖っぷちの道沿いを歩いて来たらもう少しのところでこれ以上行けず。 同僚が少し下って行ったところに道を見つけ、そこから上がることにした。 そして正面に着いた。 小さな穴から中を覗いて見ると祠内には当然ながら何やら祀ってあった。 一…

再び清水寺の蝋梅を眺める

見晴らし台で小休憩をして、再び清水寺の蝋梅を見る散策路まで戻って来た。 結局滝は見つけられなかったのが残念である。 滝はもしかして立ち入り禁止となっている水源付近にある可能性が高いかも知れない。 それにしても蝋梅は周辺に良い香りを放っている。…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その4 22:00

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその4を更新。

再び見晴らし台

少し登ってみたらまだまだ続いているそうだったので時間的にも厳しくなりここで折り返す。 そもそも滝探しがメインだったのに完全な登山道になっている時点で…(苦笑) そして再び展望台となる見晴らし台に戻って来た。 先程のおばちゃんは既に居なかった。 ち…

旧大平町清水寺の見晴台

石段が更に続いている。 木で出来た橋から登り始めて約5分、何やら展望台となる見晴らし台が出現。 そう言えばこの見晴らし台は駐車場付近にあった案内図にも書かれていたな。 此方の方角は旧藤岡町となる現在の栃木市藤岡町付近となる。 ちなみに見晴らし台…

旧大平町清水寺の滝を探しに探索中〜

滝を探しに行き先不明の登山道っぽい道を歩いてみた。 この道は歴史がありそうな岩盤を切り崩したような古い石段が連続的に繋がっているみたいだ。 結構な高度を上げながら上の方まで登っている。 何処に行くんだろうか? 木で出来た橋から登り始めて約3分、…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その3 21:00

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその3を更新。

旧大平町清水寺の滝探し

木の橋があったところに降りると、水は流れてない小さな小川みたいなのがあった。 そして木の橋のところには朽ちかけた行き先案内板もあった。 ここから先は晃石山に行く登山道となるらしい。 南側の崖っぷちには何やら祠みたいなのもあった。 奥の院かな? …

清水寺の蝋梅を眺めながら

さて、晃石山の麓にある清水寺は東国花の百花寺の一つでもある。 本堂の東側にある園地から上部の観音堂にかけての境内の蝋梅は約150本植栽されている。 蝋梅は1月(早くて12月下旬)から花が咲き始め辺りは甘い香りを漂わせる。 ちなみに日本水仙(ニホンズイ…

栃木県栃木市 旧大平町清水寺散策 その2 19:30

先月1月21日(土)に栃木県栃木市の旧大平町にある清水寺を蝋梅を目的に散策した内容のその2を更新。

旧大平町清水寺の観音堂

さあ〜観音堂である。 左側に写っている青色の車が当サイトではすっかりお馴染みになった同僚の愛車である(笑) もう一つの駐車場は観音堂の隣にあるのだ。 観音堂に上がる前の石段の左側には案内板が色々とあった。 此方は勝軍・毘沙門天立像の案内板だ。 観…

旧大平町清水寺の蝋梅

公衆トイレがある駐車場の裏手にも蝋梅が咲き誇っている。 そして車を約3分程の距離にある観音堂の隣にある駐車場にやって来た。 此方も蝋梅が綺麗に咲き誇り散策路は良い匂いで溢れている(笑) ちなみに蝋梅の花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見…

旧大平町清水寺の散策を開始

左側も駐車場であり、正面の道路は桜峠に行く道だ。 観音堂の隣にある駐車場は右側の道を走る。 観音堂の駐車場まで約150メートル程にあり、勾配はちょっとキツい。 公衆トイレがある駐車場の正面には清水寺の本堂に行く石段があるので、車をここに駐車して…