2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

益子駅の撮影を終えて

気動車を見送り何気に上を見上げたら時計台が壮大であった(笑) この駅舎は左右両側にこの時計台と展望台がある駅舎で、展望台には時間的な理由でスルーした。 冬の夜にはイルミネーションが飾られるらしい。 画像は益子駅の時刻表である。 先程の列車は17時2…

益子駅に気動車が到着

何両編成か不明だったので停車位置に迷ったけれど、とりあえず2両停目で待機。 遠くに出現したのは何やら1両っぽい。 そして1両停目にすぐ移動して気動車が到着した。 ちなみに停目とは鉄道用語で停車目標の略である。 気動車から乗客数名が下車をした。 出…

益子駅国鉄時代のホーム

七井駅は近くを国道123号が走っているので小さい頃から駅舎は良く見ている。 そして益子駅の反対側の隣の駅は北山駅と言うのを初めて知った(笑) 一応真岡鐵道のDVDは持っているんだけど(笑) 益子駅は駅舎側に片側ホームがあり、ホームは国鉄時代から使われて…

栃木県益子町太平神社散策 真岡鐵道益子駅編 後編 19:25

7月10日(日)に同僚と益子町にある太平神社に紫陽花を散策しに行く時に真岡鐵道益子駅に寄った内容の後編を更新。

益子駅からの運賃表

此方は定期運賃表である。 下館まで通勤するのに半年で16万も掛かるのか…。 そして通常の運賃表である。 益子から真岡まで近いけれど片道330円もするのか…。 地方路線は高い…。 さて、改札口を潜り抜け真岡鐵道のホームにやって来た。 休日は観光客で賑わう…

関東の駅百選の益子駅

1913年の大正2年7月11日に開業した益子駅は関東の駅百選にも選定されている。 益子駅はどうやら無人駅となっているようだ。 昼間なら観光センターが隣にあるので有人駅になっているのかな? そして真岡鐵道でお馴染みのSLの案内板を発見。 益子駅はSLの停車…

益子駅の駅舎

毎度お馴染みの出発時間が遅かったせいか時刻は既に17時過ぎである(笑) 同僚がトイレに行きたいと言うので栃木県益子町太平神社に行く前に途中、真岡鐵道益子駅に何気に寄ったのだ。 そもそも何故ここに来たかと言うと紫陽花祭が益子町にある太平神社と言う…

栃木県益子町太平神社散策 真岡鐵道益子駅編 前編 19:35

7月10日(日)に同僚と益子町にある太平神社に紫陽花を散策しに行く時に真岡鐵道益子駅に寄った内容の前編を更新。

宇都宮駅に停車中の115系

当ブログでも過去に何度か紹介した115系。 最後に今回は幻想的に撮影した(笑) 左側に写っている車両は205系(元京葉線)日光色の日光線だ。 お隣のホーム10番線には黒磯からの205系(元京葉線)湘南色が到着。 そしてこのレポートもこれで完全に完結となる。 完…

まだまだ現役の115系

銅鉄いや、鉄銅(笑)で出来た車体は今のステンレス製と比較しても此方の車体の方が鉄道車体らしさが感じられる。 115系の車内は昔ながらのセミクロスシート(ボックス席)だ。 今日は途中の小山までこの115系車両に乗って帰ることにした。 車体ナンバーも115系…

懐かしの115系

地元の友人と別れ再びJR宇都宮駅である。 改札口付近にある行き先を知らせる電光掲示板には3ドア高崎行きの文字があった。 これを見てそういえばこの時間帯は高崎から両毛線経由で一日一回は必ず宇都宮にやって来る車両があったのを思い出した(笑) で、両毛…

JR宇都宮駅に1日1回は必ず来る懐かしの通勤電車 番外編 20:50

今回の内容もJR宇都宮線の岡本駅の新駅舎を7月3日(日)に探索とオリオン通りの御神輿を撮影して来た後の続きとなる。 内容的には鉄道好きなら兎も角、一般の方なら此方も面白味が無いけれど、暇つぶしにご覧ください(笑)

オリオン通りに御神輿

ワッショイ!ワッショイ!!と御神輿が担がられて来る。 祭の行事名はチェックしてないので不明だけれど、御神輿を見たのはかなり久しぶりだ。 20代から70代辺りの老若男女が御神輿を担ぎ上げ威勢が良い掛け声と共に一緒になって楽しんでいる姿を見ていると日本…

祭の掛け声が聞こえて来る商店街のオリオン通り

宮の橋から歩いて約15分程で宇都宮市の中心部となる商店街のオリオン通りに到着した。 アーケード内に入ると威勢が良い掛け声と太鼓の音が響いていた。 そしてその音が響いている原因と遭遇したのだ(笑) 何やらオリオン通りは祭が行われているみたいだ。 半…

梅雨空の宮の橋

JR宇都宮線岡本駅の新駅舎の撮影を終えて、この日はこの後15時頃に地元の友人宅に行く約束事があったので岡本駅上りの14時10分発に乗り込みJR宇都宮駅に到着した。 画像は宇都宮駅の西口から数分にある田川の宮の橋から撮影した下流側小山方面である。

宇都宮市オリオン通り商店街 御神輿遭遇番外編 19:35

今回のこの内容はJR宇都宮線の岡本駅の新駅舎を7月3日(日)に探索して来たあとの続きとなる。 当初はこの内容は更新する予定は無かったけれど、久しぶりに御神輿を見たので更新することにした(笑) 内容的には面白味が無いけれど、暇つぶしにご覧ください(笑)

☆おまけ☆

最後に名残惜しく跨線橋を撮影した。 上り線から見た跨線橋の階段である。 跨線橋の階段の裏側には既に撤去準備がされていた(苦笑) そしてJR岡本駅の新駅舎の撮影もこれで終了となる。 ちなみに次回は番外編を更新したいと思う。 ここで完結。

JR岡本駅新駅舎上り線ホーム

階段の裏側に行ってホームの中ほどにやって来た。 このエレベーターを使うとすぐ改札口に行ける。 そしてホームを跨がっている新駅舎の橋上駅化したJR岡本駅新駅舎である。 この辺りで乗客がちょっと増えて来た…。 最後に跨線橋から繋がる旧駅舎である。 こ…

岡本駅新駅舎上り線階段

JR岡本駅の新駅舎の撮影も終盤戦になって来た。 改札口の撮影を終え、JR宇都宮線の上り線に行く。 画像は2番線に下りる階段の案内板だ。 ちなみに4番線の案内板も撮影した筈なんだけれど何故か記録されて無く保存されてなかった(泣) まあ、新駅舎となった今…

JR宇都宮線岡本駅新駅舎探索 後編 20:40

JR宇都宮線の北側にある岡本駅の駅舎が今月の7月1日(金)から新しくなり、この新駅舎を7月3日(日)に探索して来た内容の後編を更新。

JR岡本駅新駅舎改札内

簡易Suica改札機にSuicaをタッチして入場。 画像は左側が上り線で2番線の宇都宮&東京方面、右側が保線車両置き場となっている3番線である。 振り返ってみる。 改札口のすぐ近くにはトイレが設置されていた。 そして次回は早くも後編。 続く。

JR岡本駅東口仮設階段

新駅舎に戻ることにしよう。 仮設階段に掃除している方がいつの間にか居た(笑) 東口は旧駅舎の解体工事と東口の階段やエレベーター・エスカレーター等の設置作業が行われている為、しばらくは仮説階段を使うことになる。 で、この東口は年内で作業を終える予定で、東口の…

岡本駅新駅舎の改札口と旧駅舎

券売機の横には改札口がある。 雀宮駅と同じ造りの新駅舎なので改札機は自動改札機となっていると思ったけれど、予算を削減したのか旧駅舎と同じ簡易Suica改札機となっていた。 残念。 ちなみに幅的には雀宮駅と同じなので3台の自動改札機の設置は出来そうだ…

JR宇都宮線岡本駅新駅舎探索 中編 21:45

JR宇都宮線の北側にある岡本駅の駅舎が今月の7月1日(金)から新しくなり、この新駅舎を7月3日(日)に探索して来た内容の中編を更新。

JR岡本駅新駅舎券売機

切符売り場となる券売機は旧駅舎と同じ数の3台が設置されていた。 一番左側にあるのが新幹線も買える切符で、残りの2つがSuicaのチャージや乗車券、往復乗車券等を購入する普通の券売機である。 そして次回中編に続きます。 次回は改札口と東口に行って探索だ。…

JR岡本駅自由通路

エスカレーターで上がり自由通路に到着した。 ちなみに橋上駅化により駅の自由通路を使うことによって東西の行き来も可能になった。 自由通路から西口ロータリーを見てみる。 窓が綺麗で新しく造られた新道も良く見える。 将来的にはあの交差点も信号機が出…

JR岡本駅西口階段&エスカレーター

さて、完成したばかりの橋上駅化したJR岡本駅の西口から潜入してみよう(笑) 背後には撤去間近となった跨線橋の姿が…哀愁が漂うな……(苦笑) ちなみにトイレマークが見えると思うけれど、バリアフリーに対応した公衆トイレも階段下に整備されている。 この新駅…

JR宇都宮線岡本駅新駅舎探索 前編 22:05

JR宇都宮線の北側にある岡本駅の駅舎が今月の7月1日(金)から新しくなり、この新駅舎を7月3日(日)に探索して来た内容の前編を更新。

JR岡本駅西口ロータリー

JR岡本駅の西口には再開発となる「岡本駅西土地区画整理事業」で整備され新しく出来た都市計画道路の新道となった岡本駅西線から岡本駅の西口に車でも来ることが出来るのだ。 ちなみにこの新道の岡本駅西線に来る道のアプローチはスーパーたいらや岡本店近く…

JR岡本駅の跨線橋が封鎖

ここには2週間前の夜に来たけれど今回は工事も終わり堂々と入れる(笑) フェンスの上からJR岡本駅の下り線の4番線ホームを見てみると、跨線橋はどうやら封鎖されているのが確認出来た。 もう二度と使われることも無い約半世紀も頑張った旧レールで組み合わせ…