2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

☆おまけ編☆

実家に向かう途中に宮環の近くで、来たときは気付かなかった増水の危険を知らせる古そうな看板があった。 此方は西川橋の近くの私有地に国鉄車両のヨ6000系の車掌車が(笑) そして実家に戻り晩御飯を食べ帰宅した。 ここで完結。

山田川サイクリングロード川俣町付近で一時終了

高架橋は東北新幹線である。 こちらは東京方面だ。 堂々とした姿の橋脚が迫力あるぞ(笑) そして此方側が福島方面である。 砂利道は塩谷町探索の帰りに通ったばかりの新幹線下の農道に繋がっていた。 新しく整備されたサイクリングロードはどうやらここで終了…

山田川サイクリングロード終了!?

宮環から約3分程で山田川サイクリングロードは突然終わった。 でも道はまだ続いてるので行ってみよう。 左側の建物は特養老人ホームである。 老人ホームから更に約1分程で舗装の道も終わり、自分が中学生の頃から見慣れた砂利道となった。 砂利道でも道はま…

栃木県宇都宮市山田川サイクリングロード散策 後編 20:50

今月6月4日(土)に宇都宮市にある山田川サイクリングロードの上大曽町から川俣町までの区間、新しく出来たばかりの山田川サイクリングロードをMTBで走って来た内容の後編を更新。

宮環を迂回

宇都宮環状道路までやって来たけれど直接はどうやら渡れないようだ。 宮環を迂回する案内板である。 宮環の迂回は左側に行けば田原街道の前に通り抜けがあり簡単に迂回は出来た。 そして再び山田川サイクリングロードである。 相変わらず道が凄く綺麗で走り…

山田川だいのほりばし

スタートから約10分程で宇都宮環状線の手前、宇都宮北高付近に到着。 橋はだいのほりばしと言うらしい。 右側に行くと北高があり、正面は宇都宮環状道路だ。 この辺りは関堀町である。

思い出の場所

田川と山田川の合流地点からすぐのところにある山田川の農業用水路となる水門が見えてきた。 この水門の下を中学の夏休みに友人と靴底を減らしながら天然のウォータースライダーを良くやって川遊びしたものだ(笑) 懐かしい。 ちなみにその頃は左側が藪になっ…

栃木県宇都宮市山田川サイクリングロード散策 中編 22:00

今月6月4日(土)に宇都宮市にある山田川サイクリングロードの上大曽町から川俣町までの区間、新しく出来たばかりの山田川サイクリングロードをMTBで走って来た内容の中編を更新。

田川と山田川の合流地点

サイクリングロードを走り始めて約300m程で田川と山田川の合流地点に到着。 右側の川が山田川で左上が田川である。 遠くに見える橋は栃木県道63号の田原街道となる鎌倉橋だ。 この鎌倉橋の名称となっている「鎌倉」はこの土地を鎌倉と奥州を結ぶ鎌倉街道が通っ…

宇都宮市上大曽町から岩曽町付近

今年のGWに地元の友人と食事をした時に聞いた情報に寄って、今回の散策が決行されたのである(笑) で、その情報は山田川サイクリングロードが昨年に新しく出来たらしいとのことだ。 山田川サイクリングロードと言えば先日、GWに未成道の橋を探索した時に、下…

栃木県宇都宮市山田川サイクリングロード散策 前編 21:10

今月6月4日(土)に宇都宮市にある山田川サイクリングロードの上大曽町から川俣町までの区間、新しく出来たばかりの山田川サイクリングロードをMTBで走って来た内容の前編を更新。

釣り堀の名残

鬼怒川の土手側にある釣り堀の管理所があった付近に来てみた。 ここも管理所があった名残は既に無かった。 唯一残ってるのは現役当時からある柵だけである。 ちなみに左側の看板は先程と同じ工事用の案内板である。 正面側に来ると釣り堀跡と言うのが良く分…

へら鮒の釣り堀消滅

完全に埋め立てているところだね、これ…。 ちなみにこの辺りは桟橋みたいなのもあった記憶があるけれど既に撤去されている。 工事の案内板も埋め立ての提示もされているな…。

鬼怒川にあったへら鮒の釣り堀跡

この日は実家に用事があり帰省をし、用事は午前中に済ませ、午後は折り畳みチャリで探索に行くことにした。 が、この日は南風がかなり強く通常の2倍3倍の体力を使い心が折れ掛けていた…(苦笑) ちなみに当初向かっていた先は宇都宮市東刑部町にある鬼怒川の橋…

栃木県宇都宮市鬼怒川大自然釣り堀跡探索 21:25

先月となる5月22日(日)に単独で栃木県宇都宮市桑島町にある釣り堀の跡を探索して来た内容を更新。

佐貫琴平神社の散策を終えて

本殿&奥の院までを散策&参拝をしたので同僚が待っている車まで戻ろう。 参道を下りていると再び両側に何やらカサカサ音がする(苦笑) 画像中央の参道の先にある太陽光で白くなっているところが鳥居である。 画像では明るい印象だけれど、実際は薄暗い。 さ…

佐貫琴平神社奥の院

本殿で参拝を終えて辺りを見回したら(不気味は兎も角w)何やら本殿の左側に道がまだ続いていた。 行ってみよう。 ちなみに道の左側は急な斜面&絶壁となっている。 本殿から約20m程度で祠が出現して道はここで終わっていた。 この祠は間違い無く佐貫琴平神社…

佐貫琴平神社本殿で参拝

佐貫琴平神社の本殿である。 本殿前では狛犬が訪問者を見つめていた。 見た目だと御堂っぽい造りだ。 もしかしたら集落に良く見かける土地神様的な神社なのかも知れない。 ここで参拝。 参拝を終えて辺りを見回す。 ここはホントにちょっと不気味である。 神…

栃木県塩谷町佐貫 琴平神社散策 後編 16:35

先月となる5月15日(日)に同僚と栃木県塩谷町佐貫地区まで探索と散策をして来た内容で、佐貫観音近くにある琴平神社を散策して来た内容の後編を更新。

佐貫琴平神社本殿

荒れている社務所はちょっと不気味なので横目でスルーした(苦笑) 本殿に入る前には灯篭があり、風情も感じられる。 そして次回は本殿で参拝と奥の院にも行ってみよう。 後編に続く。

佐貫琴平神社参道

さて、ちょっと険しい参道を歩いて本殿に行くことにしよう。 鳥居前にはこの辺りでは自然環境保全地域として指定されたと言う板があった。 指定されたのは昭和48年らしい。 そして山道となっている参道である。 周りは木が生い茂っているのでちょっと不気味…

佐貫琴平神社鳥居

栃木県道77号線の旧道、観音橋の探索を終え、新しくなった佐貫観音橋を再び渡り、最後に向かったのが佐貫観音近くにある佐貫地区の琴平神社である。 以前から何気に気になっていた神社だ。 佐貫石仏から近い栃木県道77号線沿いにある鳥居が何気に目立ち参道…

栃木県塩谷町佐貫 琴平神社散策 前編 21:30

先月となる5月15日(日)に同僚と栃木県塩谷町佐貫地区まで探索と散策をして来た内容で、佐貫観音近くにある琴平神社を散策して来た内容の前編を更新。

☆おまけ☆

観音橋から日光市塩野室町側である。 青色の車はお馴染み同僚の愛車だ(笑) この道路は栃木県道77号の旧道である。 現在の道路はすぐ近くに新しく新道が開通をし、橋も新しくなり橋の名は塩谷観音橋と言う。 そして観音橋の撮影を終えてこの日最後の散策とな…

取り壊し間近の観音橋

さて、この観音橋は元々は曲弦トラス橋の鉄筋コンクリートの橋であった。 今はこのトラスは撤去されていて残念である。 右側の銘板の鬼怒川の文字は綺麗だ。 ちなみにこの橋の道路幅員は4.5mと狭く、この橋は宇都宮市と鬼怒川温泉郷を結ぶ観光路線でもある。…

観音橋親柱

日光市側にはまだ橋の親柱も残っていて、観音橋の文字が読み取れる。 親柱があるので当然ながら銘板もまだ残っていた。 約半世紀前となる1962年2月完成の文字も読み取れた。

鬼怒川観音橋

佐貫観音(佐貫石仏)の散策を終えて、鬼怒川に架かる新しくなった栃木県道77号線の佐貫観音橋を渡り、対岸の日光市側(旧今市市)にやって来た。 新しくなった道路から旧道に入り、1962年の昭和37年2月に完成をした、今は旧道となる観音橋に到着。 左下の影は同…

栃木県塩谷町佐貫 鬼怒川観音橋探索 20:00

先月となる5月15日(日)に同僚と栃木県塩谷町佐貫地区まで探索と散策をして来た内容で、佐貫観音近くにある鬼怒川に架かる旧観音橋を探索して来た内容を更新。

☆おまけ☆

鬼怒川にある水門、佐貫頭首工である。 ここから発電&農業&生活の水を取水しているのだ。 そして佐貫観音編はここで完結。 次回は橋探索だ。

佐貫石仏亀の子岩

さて、佐貫石仏には岩上に古風な亀の子岩がある。 これの謎は未解明で自然現象か人工産物かは不明の珍しい姿をしている岩があるのだ。 画像は佐貫頭首工付近にある亀の子岩の案内板である。 矢印の方角を見てみると、確かに岩上には亀の甲羅をした岩が乗って…