2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

宇都宮市岡本地区を少しサイクリング

此方は今月12月3日(土)に実家に帰省した後に少しサイクリングした内容だ。 JR岡本駅の西口は工事中だった。 此方はJR宇都宮線の線路のシルエット。 美しいよね?(笑)

東京都のマーク!?

先月11月26日(土)に地元の友人宅に行った帰りにウォーキングも兼ねて散歩した宇都宮市のなかよし通りである。 季節は晩秋となったなかよし通りの街路樹は銀杏の木が植えられている。 そんな中、何気なく足下を見るとそこには東京都のマークがあった(笑) こう…

年末年始の予定!?

今日は毎年恒例となった大晦日に行われる人生一発逆転になるかも知れない年末ジャンボ宝くじの抽選日。 早速結果を照合したら…見事に大惨敗。 13500円損した(泣) 億万長者への引換予定券50枚は只の絵と数字が書いてあるだけの紙切れに…。 ってか、高額当選番…

2016年最後の日 15:30

今日は散策&探索のレポ編はお休みにして久しぶりに通常更新にしたいと思う。 それにしても2016年も今日で終わる。 1年はホントに早いな。

五十里にある深い歴史

この五十里ダムには深い歴史があるのでそれではちょっと書いてみよう。 西暦1683年の天和3年9月1日にM6.8の大地震が栃木県の日光や藤原、そして福島県の南会津地方を襲った。 これにより日光御神領と西川村(現日光市栗山)付近にある葛老山が崩壊した。 この…

栃木県日光市 五十里ダム散策 歴史観察編 21:30

先月となる11月23日(水)に栃木県日光市川治温泉付近を流れる鬼怒川に建設された五十里ダムを散策して来た内容の歴史観察編を更新。

五十里ダムの説明

駐車場にも案内板があった。 案内板は当然ながらダム関係についてである。 さて、現在のダムサイトの1キロ程にある上流には1683年の天和3年に日光大地震で山崩れによって天然の堰堤が出来て、湖水が出現した。 この湖水の出現辺りが江戸の日本橋から丁度50…

五十里ダムの駐車場

五十里ダムの駐車場は車20台は無料で駐車が出来る。 この時は我々の他に車1台が居ただけであった。 この画像の裏側も駐車場だ。 右側に写っている道路とトンネルは国道121号線となる会津西街道である。 それにしてもこの当日は冷たい風が非常に強い。 寒風が…

五十里ダムの放流部

五十里ダムの下を眺めてみよう。 少しだけ水は流してあった。 ダムの放流時は迫力があることであろう。 真下には真新しい建物があった。 良く造ったものだ。 ちなみに画像右下には小さく道が存在しているのがわかる。 ダムの工事用道路としても使われたのだ…

栃木県日光市 五十里ダム散策 後編 15:30

先月となる11月23日(水)に栃木県日光市川治温泉付近を流れる鬼怒川に建設された五十里ダムを散策して来た内容の後編を更新。

五十里ダム事務所

ダムの北側(上流側)にはダム事務所もあった。 この日は日曜日のせいか誰も居なさそうだった。 今何気に流行っているダムカードもここで貰えるのだろうか? ダムカードの配分は平日限定らしい。 ちなみに五十里ダムに来たのは小学校高学年に家族と来た以来と…

五十里ダムの情報

五十里ダムの周辺案内図があった。 ちなみにこの五十里ダムの諸元も書いておこう。 五十里ダム 型式重力式コンクリートダム。 地質 花崗岩。 堤高 112m。 堤長 267m。 堤体積 468,000mm3。 そして貯水池の諸元である。 集水面積 271.2km2。 湛水面積 3.1km2…

五十里ダム完成の石碑

男鹿川を堰止めて造られた重力式多目的ダムによる人造湖となる五十里湖。 ちなみにこの五十里の由来とは江戸の日本橋からここのダム付近までを五十里の距離に位置することから五十里と名付けられたらしい。 そして五十里ダムの石碑である。 この石碑には五十…

栃木県日光市 五十里ダム散策 中編 20:55

先月となる11月23日(水)に栃木県日光市川治温泉付近を流れる鬼怒川に建設された五十里ダムを散策して来た内容の中編を更新。

五十里ダムに到着

羽黒山梵天祭の散策を終えた我々はこの当日最大のメインである秘境駅に向かっていた。 当初この五十里ダムの散策予定は無かったけれど、丁度通ったので休憩も兼ねて少し散策をすることにした。 さて、五十里(いかり)ダムは鬼怒川の支川である男鹿川を堰止め…

栃木県日光市 五十里ダム散策 前編 20:20

先月となる11月23日(水)に栃木県日光市川治温泉付近を流れる鬼怒川に建設された五十里ダムを散策して来た内容の前編を更新。

羽黒山梵天祭の散策を終えて

そして次回、もしまた行く機会があれば今度こそ梵天を担ぎ上げている姿を見たい。 東北道沿いにある無料の臨時駐車場に到着した。 前日は雨が降った影響のせいか泥濘が所々にある。 さて、羽黒山梵天祭の散策はこれで終えたけれど、この当日の自分と同僚はま…

羽黒山神社の神様も祭りを見守る

栃木県道63号線の道端には羽黒山の山頂にある羽黒山神社から神様が降りて来て梵天祭を見守っていた。 さて、駐車場に戻ることにした。 でも折角ここまで来たので久しぶりに露天で買い食いをしていこう(笑) 交差点の信号機の上に右側は上河内スマートインター…

既に旅立った梵天達

さて、歩行者天国になっている今里下交差点から、この今里交差点までの約600メートル程を歩いて来たけれど、梵天が一本も見当たらないんですが…(汗) 前編で撮影した紫色の梵天も既に無かったし…。 道端には昨年も見た羽黒山梵天祭の横断幕が今年も飾られてい…

栃木県宇都宮市 羽黒山梵天祭散策 後編 19:35

先月となる11月23日(水)に栃木県宇都宮市の上河内地区で行われた五穀豊穣や無病息災等を願う祭りと知られる梵天祭を散策して来た内容の後編を更新。

子供のお囃子

無事にお昼ご飯を食べ蕎麦屋から歩いて約20分、栃木県道63号線の今里交差点付近に到着。 豊郷地区子どもお囃子会と言うのがスタンバイしていた。 この後演奏するのだろうか? 左下の影はスルーで(笑) ちなみに翌日の11月24日(木)は子供梵天祭が開催されるの…

蕎麦屋でお昼ご飯

昨年も食べに来た蕎麦屋の「美濃里庵」に到着。 昨年は雨の影響で空席が目立ったけれど、今回は満席状態で少し待ち時間(10分程度)があった。 ここの旦那さんが愛想良く話しかけて来てちょっと好感度が上がった。 っていうか、けしてそっち系ではないぞ(笑) 昔…

水田跡の臨時有料駐車場

先ずはお昼時なのでお昼ご飯を食べることにした。 この辺りは食事するお店が全く無いので昨年も行った蕎麦屋に行くことに。 画像は歩行者天国の終点となる今里下付近の交差点である。 パトカーをこんなに間近に見たのも久しぶりだ。 まあ、久しぶりと言って…

栃木県宇都宮市 羽黒山梵天祭散策 中編 21:10

先月となる11月23日(水)に栃木県宇都宮市の上河内地区で行われた五穀豊穣や無病息災等を願う祭りと知られる梵天祭を散策して来た内容の中編を更新。

梵天休憩中

丁度お昼時だったので梵天は休憩中だった(笑) 祭の旗は何気に格好良い(笑) この長い竹を担いで羽黒山山頂にある羽黒山神社に奉納するのだ。 ちなみに右側の影はスルーで(笑) 中編に続く。

羽黒山梵天祭に到着

昨年に引き続き東北道沿いにある無料の臨時駐車場に車を駐車して、ここからは梵天祭が行われている栃木県道63号線の田原街道まで徒歩で向かう。 農道の道沿いには柚子が実っていた。 ちなみに昨年も書いたけれど、この羽黒山梵天祭は宇都宮市民での通称は柚…

今年も羽黒山梵天祭に出発

栃木県宇都宮市の北部地域にある上河内地区で毎年11月23日に行われている祭がある。 それは羽黒山梵天祭だ。 この羽黒山梵天祭は1060年頃となる庚平年間に創建されたと伝えられる羽黒山神社の例大祭である。 この祭りは毎年11月23日から24日に行われ、五穀豊…

栃木県宇都宮市 羽黒山梵天祭散策 前編 15:40

先月となる11月23日(水)に栃木県宇都宮市の上河内地区で行われた五穀豊穣や無病息災等を願う祭りと知られる梵天祭を散策して来た内容の前編を更新。

スーパームーンから一夜が過ぎて

此方の画像はスーパームーンの翌日となる11月15日(火)に撮影した自分の自宅のベランダから夜遅くとなる23時過ぎに撮影した月の様子だ。 前日は雨となってスーパームーンは見られなかったけれど、翌日は既に快晴になり月や夜空が輝いていた。 まあ、天候なん…

スーパームーン前日の夜

そういえばまだ少し続きがあったのを忘れていた…(笑) 中央公園の散策を終えて自分はこの後、自分と同じ鉄道の趣味を持つ友人宅に寄り、故障した鉄道模型の修理を頼まれてそれを回収。 そしてJR宇都宮駅まで戻る時にまだ少し体力があったので、再びなかよし通…