2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雨が上がった梵天祭り

時刻は9時58分。 雨と寒さを凌ぐのに一旦車に戻る事にした。 画像の羽黒山案内板の方角に羽黒山林道がある。 林道を通れば車でそのまま羽黒山の頂上付近にある羽黒山神社にも行けるけれど、祭り期間中の林道は通行止めとなっている。 時刻は11時49分。 雨は…

第一陣の梵天

本降りの雨の中を40人近い方々が白色の梵天を威勢が良い掛け声と共に一生懸命振りながら行進していた。 梵天を吊している竹竿もやはり長い。 我々は羽黒山神社の参道まで後を付いて行こうと思ったけれど、雨と寒さで断念した(苦笑)

雨の中の羽黒山梵天祭り

本降りの雨が降って肌寒いせいか見物客もあまり居ない…。 此方側をそのまま歩けば国道293号線に辿り着く。 暫く辺りをウロウロしながら今度は塩谷町方面にやって来た。 新旧栃木県道63号線の合流点がある丁字路交差点近くにある家の塀垣には毎年お馴染みの羽…

栃木県宇都宮市 2017羽黒山梵天祭り散策 その1 20:20

2017年11月23日(木)に栃木県宇都宮市の北部地区にある羽黒山の麓で五穀豊穣等を願う歴史ある梵天祭りを散策した内容のその1を更新。

本降りの雨の羽黒山梵天祭り

栃木県宇都宮市の北部地区、旧上河内町にある羽黒山では毎年曜日に関わらず11月23日と11月24日に五穀豊穣を願う祭りとして、そして歴史は古く江戸時代の中期頃から続く羽黒山神社の秋の例大祭「梵天祭り」が開催される。 このお祭りは五穀豊穣や無病息災など…

栃木県宇都宮市 2017羽黒山梵天祭り散策 スタート編 20:00

2017年11月23日(木)に栃木県宇都宮市の北部地区にある羽黒山の麓で五穀豊穣等を願う歴史ある梵天祭りを散策した内容のスタート編を更新。

AFCアジアカップUAE2019の組み合わせ抽選会の結果 20:20

2019年にUAE(アラブ首長国連邦)で開催されるサッカーのアジア最強決定戦、AFCアジアカップの組み合わせ抽選会が先週の5月4日(金)に現地UAEで行われた。 2019年のUAE大会は、同年1月5日(土)に開幕して、決勝は同年2月1日(金)に行われる予定である。 ちなみに…

夕焼け空の鬼怒川河川敷

鬼怒川の右岸側から途中の栃木県道63号線の上平橋を渡り左岸側を走り、更に少し北上中すると塩谷町の鬼怒川河川敷に15時半頃に到着した。 ここで小休憩して時刻は16時丁度となった。 日没が近いのか太陽は日光連山の山々に沈み始めていた。 男体山は残念なが…

羽黒山が近付く鬼怒川自転車道

東北新幹線の高架橋を潜り抜けて振り返って撮影。 きぬ川と書かれた河川名板が設置されている。 東北新幹線の此方側の方角は東京方面である。 そして前方を見ると、羽黒山が少しずつ近付いて来た。 少し走って振り返って撮影。 鬼怒川95kmのキロポストがあっ…

鬼怒川に架かる東北新幹線高架橋

鬼怒川右岸側の自転車道(管理道w)を走っていると、左側に一本の大きな木がある。 以前から気になる存在だけれど、何やら歴史がありそうな感じだ。 そして更に北上すると東北新幹線の高架橋がある。 東北新幹線は鬼怒川を渡り、今は北海道の函館まで繋がって…

栃木県宇都宮市 北部地区秋の鬼怒川自転車道散策 後編 10:00

2017年11月5日(日)にすっかり秋も本番になった栃木県宇都宮市の北部地区を流れる鬼怒川の自転車道を散策した内容の後編を更新。

氏家大橋を更に北上中

国道293号線の氏家大橋を渡りそのまま鬼怒川を北上すると、何やら真新しい案内板が2枚程設置されていた。 2枚の案内板は環境の事や自然保護の内容のようだ。 振り返って撮影。 このように設置されていた。 左側に写っている橋は氏家大橋だ。 時刻は14時13分…

秋空が輝く鬼怒川自転車道

今回の内容はすっかり秋も本番になり冷たい風が吹き抜ける中、ちょっくら栃木県宇都宮市の北部地区を流れる鬼怒川の自転車道を運動も兼ねてサイクリングして来た内容をお送りしよう。 時刻は13時32分。 3連休最終日となった日曜日の昼下がり。 秋空が気持ち…

栃木県宇都宮市 北部地区秋の鬼怒川自転車道散策 前編 21:00

2017年11月5日(日)にすっかり秋も本番になった栃木県宇都宮市の北部地区を流れる鬼怒川の自転車道を散策した内容の前編を更新。

茨城県大子町森林の温泉

時刻は18時31分。 雨はすっかり本降りとなり茨城県大子町にある森林(もり)の温泉に到着した。 帰りは思っていたよりも混雑はなくてスムーズに帰って来れた。 それでは温泉でゆっくりと入浴開始だ(笑) 入浴料は17時以降500円となっていた。 時刻は19時17分。 …

津波避難場所の沼之内弁財天

時刻は16時25分。 沼之内弁財天の散策を約20分程で終えて来た。 沼之内弁財天の駐車場に戻るとここは津波避難場所にもなっていた。 この駐車場は海抜20.9mの高さにあるらしい。 ちなみにこの沼之内弁財天から太平洋岸までは直線距離で約500m程の位置にあり、…

密蔵院賢沼寺の山光天門

密蔵院賢沼寺の真新しい門を潜り、上を見上げるとなんと扁額が掲げられていた。 中にある扁額は真新しい木材に山光天と書かれていた。 門を潜り抜けて振り返って撮影。 まさかこの門の中に扁額があるとは思いもよらなかったな。 ちなみにこの門も2011年に起…

福島県いわき市 沼之内弁財天賢沼寺散策 最終回 10:00

2017年10月28日(土)に秋も本番になりつつある福島県いわき市にある徳一開山寺と言われ、日本では数少ないウナギの群棲地でもある沼之内弁財天賢沼寺を散策した内容の最終回を更新。

重厚な造りの密蔵院賢沼寺

密蔵院賢沼寺の本堂の玄関前である。 本堂はズッシリと重厚な存在感があった。 さて、時刻は16時21分。 一通り沼之内弁財天や密蔵院賢沼寺の境内を散策して来た。 そろそろ時間的にも厳しくなって来たので帰る事にしよう。 帰りは真新しい石段や門から帰る事…

密蔵院賢沼寺を眺めながら

振り返って撮影。 我々は弁財天参拝路と書かれたあの道からやって来た。 此方側の方角に推定樹齢推定500年の椎の木や魚見堂がある。 そして密蔵院賢沼寺の本堂の右側には遊歩道入口と書かれた案内板があった。 どうやらこの遊歩道入口を歩けば賢沼を一周出来…

密蔵院賢沼寺の本堂

さて、この賢沼は沼を1周ぐるっと回れる散策路があるらしい。 今回は時間的な問題から散策路には行かなかった。 次もし来るとしたら賢沼の端から端までを歩いてみたい。 時刻は16時19分。 沼之内弁財天の賢沼から同じ境内にある密蔵院賢沼寺の本堂にやって来…

福島県いわき市 沼之内弁財天賢沼寺散策 その3 19:20

2017年10月28日(土)に秋も本番になりつつある福島県いわき市にある徳一開山寺と言われ、日本では数少ないウナギの群棲地でもある沼之内弁財天賢沼寺を散策した内容のその3を更新。

賢沼の復旧工事跡

そして此方側のやや沼の正面は先程散策した中田横穴古墳がある。 県道の擁壁がガチガチに固められていたのはここに大きな沼があるので、土砂崩れや崩落に備え補強したのだろう。 位置からしてここは小高い山の頂上付近となっているようだ。 ちなみに魚見堂や…

魚見堂から沼を眺める

日本では数少ないうなぎの群生地となっている沼の内弁財天賢沼寺の賢沼を弁財天が祀る御堂のほぼ正面にある魚見堂から眺めてみよう。 波は殆ど無く穏やかであり水面を見ると人なれしているのか、大きな鯉が寄って来た。 餌は無いぜよ〜(笑) ちなみに賢沼は当…

福島県いわき市 沼之内弁財天賢沼寺散策 その2 20:05

2017年10月28日(土)に秋も本番になりつつある福島県いわき市にある徳一開山寺と言われ、日本では数少ないウナギの群棲地でもある沼之内弁財天賢沼寺を散策した内容のその2を更新。

沼之内弁財天魚見堂と椎の木

楼門の右側にある沼側にも説明板が設置され、賢沼辨財天縁起と書かれていた。 ここは福島県では有名なパワースポットの一つでもある。 市の文化財の楼門を潜り抜けると大きな境内となる。 沼を見つめるように弁財天を祀る御堂があったので先ずは参拝を優先し…

密蔵院賢沼寺の楼門

幅が広い石段を上がり広場に出ると参道をそのまま弁財天がある方に歩く。 ちなみに左側を見ると、真新しい門がありそれを潜るとやはり石段があった。 あの先はどうやらお寺があるようだ。 とりあえずそのまま正面を歩くと石灯籠が両端に置かれ、その先には歴…

福島県いわき市 沼之内弁財天賢沼寺散策 その1 19:25

2017年10月28日(土)に秋も本番になりつつある福島県いわき市にある徳一開山寺と言われ、日本では数少ないウナギの群棲地でもある沼之内弁財天賢沼寺を散策した内容のその1を更新。