2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その6 19:25

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその6を更新。

宇都宮城址富士見櫓

富士見櫓の案内板があった。 富士見櫓もバリアフリーがされている。 富士見櫓に潜入だ(笑) さて、富士見櫓とはその名の通り江戸時代にはここから富士山が見えたそうで。 ちなみに宇都宮市役所の展望室や栃木県庁の展望室からでも真冬の天気が良い日なら富士…

土塁を渡り富士見櫓に移動

清明台の散策を終えて、土塁を渡り次はお隣の南側にある富士見櫓に行ってみよう。 左側にある硝子の建物はエレベーターである。 ちなみに土塁の端には転落防止用の柵と耐震補強がしてありちょっと残念だけれど、復元の場合は安全対策を優先されるから仕方な…

清明台からの景色

靴を脱いで清明台に入ってみた。 この景色は宇都宮の北側だ。 正面の道に行くと御橋があり、その先にある白い建物はPARCOである。 PARCOの隣に小さく写っている森が二荒山神社だ。 それにしても2階にも行って見たかったな。 そしてこれが清明台の全体図であ…

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その5 21:10

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその5を更新。

宇都宮城址清明台

これが清明台である。 左下にある看板は先程の清明台の案内板だ。 清明台は2重2層の櫓で江戸時代には天守代用とされていたようだ。 ちなみに2階には上がれないのがちょっと残念だけれど、この城の中には入れるみたいなので入ってみよう。 土足は厳禁である。…

土塁に上がり見渡す

この階段は狭いのですれ違う時はちょっとキツイ…。 土塁の上から公園内を眺めてみよう。 真下にいる作業員を除いて、これ全員ポケモンGOをやっている連中である…。 清明台から富士見櫓までは土塁で繋がっている。 ちなみに土塁の真ん中にある透明な硝子の建…

宇都宮城址公園内

さて、宇都宮市は第二次世界大戦で激しい空襲を受け51台あった山車や屋台の多くが消失し失われたけれど、現存する山車や屋台の一部の巡行が昨年復活され、先程見たまちあるき資料館の山車もその一つだ。 そして宇都宮城址公園内にやって来た。 右側の入口か…

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その4 21:05

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその4を更新。

宇都宮城址火焔太鼓山車

桃太郎山車の反対側には火焔太鼓山車(かえんだいこだし)がある。 これはその案内板だ。 火焔太鼓山車は江戸時代から伝わる山車だったけれど、老朽化で1913年を最後に使われず長年放置されていた。 その後、宇都宮市の市民グループの方々が修復を進めて、2014…

宇都宮城址桃太郎山車

この資料館は撮影禁止では無いようだ。 これで安心した(笑) とりあえずこの桃太郎山車から先に見てみよう。 これは案内板だ。 この桃太郎山車は昨年となる2015年の9月頃から復元製作が始まり、今年の2016年4月下旬に完成したらしい。 ちなみに桃太郎山車は建…

宇都宮城址公園内まちあるき資料館

おほり橋を渡るとすぐ右側にはまちあるき資料館と言うのがあった。 ちょっと覗いてみよう(笑) 何やら木板には桃太郎と書かれたいるな…。 此方も山車…?

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その3 19:50

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその3を更新。

宇都宮城址公園散策スタート

入口に掛かる橋はおほり橋と言う橋名であった。 おほり橋の右側には宇都宮城址公園内を案内する案内板があった。 さて、次回はいよいよ宇都宮城址公園内に侵入だ(笑) ちなみに画像には写ってはいないけれど、ここは散策者がかなり多い。 何故多いのかはすぐ…

宇都宮城址公園に到着

市役所から徒歩2分程で宇都宮城址公園に到着した。 あの小城は清明台である。 2つの櫓が見える左側が清明台で遠くに見える右側が富士見櫓である。 入口は清明大と富士見櫓の真ん中部分にあった。 入ってみよう。 ちなみにこの入口の反対側には市役所に続く遊…

市役所の展望室はお休み!?

宇都宮市役所の正面玄関に来てみたら…閉まっている(苦笑) いや、正確には一部の窓口は開いているようだ…。 窓口には用が無いのでこのまま宇都宮城址公園に行くことにしよう…。 ちなみに帰宅後にググってみたら宇都宮市役所の展望室は土日祝日は入れないらし…

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その2 21:10

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその2を更新。

宇都宮市市役所

釜川と別れ、市役所通りにやって来た。 市役所通りを南側に進むとその名の通り宇都宮市の市役所に到着する。 作新学院が夏の甲子園を優勝したので市役所には優勝横断幕が掛けられていた。 それにしても宇都宮市役所に来たのも2008年以来だな。 かなり久しぶ…

宇都宮市釜川の御橋

釜川沿いを西に進むと道が開けて石畳となった。 休憩所の屋根が瓦になっていて何やら時代劇っぽいぞ(笑) 更に進むと橋がある。 この橋は御橋と言う橋名で右側に行くと二荒山神社で左側に行くと宇都宮城址公園がある。 自分はここは曲がらず更に釜川沿いを進…

釜川を眺めながら

今回の散策は折り畳みチャリを持って来てないのでJR宇都宮駅から宇都宮城址公園の往復は全て歩きとなる。 まあ、ウォーキング感覚で楽しもう(笑) 田川沿いを進んで押切橋を渡り、ひたすら西に歩くと釜川の今小路橋付近に着いた。 釜川を覗くと元気良く鯉が泳…

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 その1 19:55

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のその1を更新。

JR宇都宮駅西口から出発

宇都宮城は関東七名城の一つとされるお城で、その歴史は古く平安時代後期に藤原秀郷から藤原宗円が築城したと言われている。 藤原宗円は宇都宮氏の祖と言われる人物で以来、鎌倉時代から戦国時代の終わる安土桃山時代まで530年に渡ってこの地を治めていた。 …

栃木県宇都宮市 宇都宮城址散策 スタート編 19:50

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月17日(土)に宇都宮市の中心部にある宇都宮城址公園を散策して来た内容のスタート編を更新。

引退間近の115系

やはり115系は本当に格好良い(笑) さて、此方の画像はまだドアが全開である。 そして半自動扱いとなった。 ちなみに左側に写っている5番線に停車中のJR日光線日光行きはいつもの205系日光色ではなく、205系湘南色が使われていた。 これは少し珍しい。 まあ、…

115系生存確認!!

友人と別れ再びJR宇都宮駅に戻って来た。 115系が8月末には無くなると言う噂を聞いていたけれど、どうやらまだ使われているようで、ちょっと安心した(笑) お盆休みに撮影した時と違って今回はホーム上や車内に乗客が多いので115系をあまり撮影はしなかった。…

宇都宮市中心部を流れる田川の宮の橋

先月9月10日(土)の午後にちょっくら地元の友人宅に遊びに行く時に何気に宮の橋から撮影した田川である。 この画像の先付近には水門があるのだけれど、開放されていた。 水量がやや多めになっているようだ。

栃木県宇都宮市 JR宇都宮駅で115系撮影 追記編 19:45

季節はまだまだ残暑が続く早秋となる先月9月10日(土)に地元の友人宅に遊びに行った帰りのJR宇都宮線宇都宮駅で、まもなく運用が終了となる高崎地区で活躍する115系を撮影した内容の追記編を更新。

115系国鉄時代の名残

方向幕がまだ無かった頃に行き先板をはめ込む跡が未だに残っていた。 これは貴重な国鉄時代の名残だ…。 ちなみにドアが閉まっているけれど、これは半自動扱いである。 ドアボタンが無いので引き戸のように開ける仕組みになっているのだ。 連結部分には転落防…

115系の撮影を終えて

全4両編成の撮影はこれで終えた。 撮影当日は宇都宮花火大会開催日と言うこともあり浴衣を着た女の子が多く、ホームがちょっと華やかであった(笑) ちなみにこの115系が撤退した後は高崎から宇都宮まで毎日一日一回往復している車両は211系の5両編成が担当す…

栃木県宇都宮市 JR宇都宮駅で115系撮影 後編 20:30

季節は夏の先々月となる8月13日(土)のお盆休みにJR宇都宮線の宇都宮駅で、まもなく運用が終了となる高崎地区で活躍する115系を撮影した内容の後編を更新。