2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

福島県郡山市 高屋敷稲荷神社再訪編 前編 19:40

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県郡山市にある高屋敷稲荷神社編の前編を更新。

福島県某所にある同僚の実家

同僚の実家には14時半前に到着。 同僚の実家に来たのはこれで3回目、2016年は春以来2回目である。 同僚のお母さんと世間話をしつつ、約1時間程滞在した。 帰り際にはまたもや同僚のお母さんから頂いてしまった…。 年金生活者から頂くのは気が引ける…。 完結。

福島県小野町でお昼休憩

福島県小野町に入るとお昼ご飯に食事が出来そうなお店を探すとあまりなく、ラーメン屋のつかさでお昼休憩を取った。 ラーメン屋さんには珍しく100円で出来るおみくじがあった。 子供の頃に見かけたタイプだけれど、最近は全く見かけなくなった代物だ(笑) ち…

同僚の実家に向けて出発

福島県棚倉町の八槻にある都々古別神社を約15分程散策した後は風も強まる中、同僚の実家に向かうことに。 画像は福島県玉川村の福島県道42号線を走行中に、何やら鉄骨が組み立てられている鉄橋みたいなのを同僚が発見。 これを調べてみたらどうやらここは地…

福島県某所 同僚の実家編 20:30

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県某所にある同僚の実家編を更新(笑)

八槻の都々古別神社の散策を終えて

八槻の都々古別神社には駐車場に大きな石灯篭がある。 これはちょっと圧倒され見事だ。 ちなみに右側に同僚の愛車も写り込んでいる(笑) 左側は国道118号線でもう少し上に行くと国道289号線が近くに走っている。 福島県棚倉町にある八槻の都々古別神社散策は…

都々古別神社の本殿&社務所

拝殿の裏側にある本殿を見る。 この先の境内には瓢箪みたいな形をした池もあるらしいけれど、時間の関係でここで引き返しした。 そして再び鳥居付近まで戻って来た。八槻の都々古別神社の社務所は鳥居の近くに社務所があるのだ。

都々古別神社、御田植祭

さて、今回訪れた八槻の都々古別神社は毎年、旧暦となる1月6日に御田植祭が行われるとか。 この御田植祭は国指定無形民俗文化財に指定されているらしい。 ちなみに御田植祭とは、豊作を祈って神楽を奉納するお祭りで、拝殿において一連の稲作風景がユーモラ…

福島県棚倉町 都々古別神社散策 後編 22:10

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県棚倉町にある都々古別神社編の後編を更新。

都々古別神社で参拝

ちなみに随神門を撮影してる時に4人の若い家族連れの方が拝殿に入って行きどうやらお浄めみたいなのをするようであった。 新しい家を建てる時の御祓いかな?と同僚と話ししていたけれど果たして? さて、随神門を潜り抜けるとそこには拝殿がある。 右側のテ…

都々古別神社〜随神門〜

都々古別神社には鳥居を潜り抜けると参道を進めば随神門、拝殿、本殿が一直線に並んでいる。 随神門の前には両隣にこれまた立派な石灯篭が迫力ある。 そして随神門の上には扁額があり、そこには「奥州一宮」と書かれていた。 ちなみに奥州一宮とは陸奥国と出…

福島県棚倉町 都々古別神社散策 中編 22:00

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県棚倉町にある都々古別神社編の中編を更新。

都々古別神社のパワースポット

鳥居前で一度礼をして鳥居を潜り抜ける。 鳥居を潜り抜けると国道118号線側にあるすぐ左側に夫婦杉と言うパワースポットがあるのだ。 この杉は縁結びや長寿之神として都々古別神社の御神木だ。 根元で繋がっている二本の木は夫婦杉で有名であり、縁結びや長…

都々古別神社に到着

福島県白河市にある白河関跡から車で走ること約40分、福島県棚倉町にある都々古別神社に着いた。 都々古別神社は久慈川に沿って、近津と呼ばれる神社が3社存在している。 その3社とは馬場の都々古別神社を上之宮、八槻の都々古別神社を中之宮、そして茨城県…

福島県棚倉町 都々古別神社散策 前編 20:00

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県棚倉町にある都々古別神社編の前編を更新。

白河関跡と白河神社の散策を終えて

さて、一通り境内を周り鳥居前に戻って来た。 散策時間は約30分である。 駐車場に戻る時に何気なく橋銘板を偶然見たら橋の名が九十九橋となっていた。 読み方が「つくも」なのか、はたまた「つづら」なのか…どちらが正解だろう? まあ、おそらく前者で正解だ…

白河関跡〜従二位の杉と旗立の桜〜

散策路を更に歩いていると巨木の杉の大樹が八方へ枝を延ばしている従二位の杉があった。 この従二位の杉は鎌倉初期の歌人で「新古今和歌集」の撰者の一人である藤原家隆が手植えし奉納したと伝えられといる。 杉の樹齢は約800年と推定される。 ちなみに全体…

歴史を感じる白河関跡

散策路を歩いていると白河関跡の案内板があった。 振り返って撮影。 散策路にはこのような石碑が数多くあるのだ。 この画像は松尾芭蕉の旅で有名な奥の細道、白河関の記念碑である。

福島県白河市 白河関跡散策 最終回 21:00

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県白河市にある白河関跡を散策した内容の最終回を更新。

色々ある旧歴史跡

白河神社の境内にはこのような巨木の杉が多い。 樹齢も何百年と生きていることであろう…。 拝殿から大黒天がある散策路を歩くと、史跡であろう空堀跡があった。 歴史を感じさせる。 そして空堀跡の近くには土塁跡もあった。 この辺りが発掘調査が行われた場…

白河神社の境内を散策中〜

白河神社の由緒の案内板があった。 拝殿の奥には稲荷神社もあるらしい。 行かなかったけど…。 そして由緒の裏側には何やら大きな石碑も建っていた。 何の石碑かはちょっとわからなかったが…。

白河神社おみくじチャレンジ

お賽銭箱の上には御神籤があった。 年内最後(散策当日は2016年12月23日)となる御神籤を引いてみた。 代金はお賽銭箱に入れるようだ。 御神籤の結果は最終回で発表する(笑) さて、現在の白河神社は宝亀2年となる771年に天太玉命や、住吉明神の中筒男命、玉津…

福島県白河市 白河関跡散策 その3 21:10

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県白河市にある白河関跡を散策した内容のその3を更新。

白河神社で参拝

さて、白河神社で参拝するとしよう。 お賽銭を入れて参拝(-人-) 大きな鈴も写っているけれど、木製で出来た白河神社の扁額も良い感じである。 次回その3に続く。

白河神社のパワースポット

拝殿で御参りする前にこの参道の右下には国津神社と言う小さな祠の神社がある。 その小さなな祠の神社がこれだ。 国津神社と言うらしくその隣には七福神の大黒天の石像が飾ってあり、ここは白河神社の隠れパワースポットである。 祠の前には小さな鈴もちゃん…

巨大な巨木がまさかの…!?

鳥居から参道を歩き約1分程で本殿に到着。 まあ、正確には拝殿だが…(笑) っていうか、狛犬が見つめている…。 ちなみに帰宅後の情報でわかったことだけれど、この参道には左側に枯れた木の根元があるらしく、それが矢立の松と言うらしい。 この矢立の松とは治…

福島県白河市 白河関跡散策 その2 21:05

昨年となる2016年12月23日(金)に同僚と福島県ドライブに行った内容で、福島県白河市にある白河関跡を散策した内容のその2を更新。

風情が感じられる参道

古関蹟の碑の前には幌掛の楓と言うのもあった。 画像の奥が先ほどの古関蹟の碑である。 この幌掛の楓とは平安時代後期に八幡太郎義家が奥州へ遠征した、前九年の役の際にここで休息を取りこの楓に幌を掛けたと言われている。 さて、いよいよ白河神社の鳥居を…

白河関跡〜古関蹟の碑〜

白河関跡の案内板の隣には発掘調査が行われたと言う案内板もあった。 狛犬に見つめられながら境内に入るとすぐ左側には小さな茅葺き屋根の手水舎がある。 ここで清めてから本殿に向かう。 そして手水舎の反対側には古関蹟の碑がある。 この古関蹟の碑がスタ…

白河関跡〜記念碑〜

白河関跡にはこの白河神社が建立されている。 鳥居の前にある狛犬の前には早くもお正月の飾り付けとなる角松が飾られていた。 そして鳥居前の右側にはまだ真新しい白河関跡の記念碑があった。 鳥居前の左側には白河関跡の案内板もある。